
転職を考えているんだけど。

まずは今の会社で経験やスキルを磨いてから
でもいいんじゃない?

今の仕事が自分に向いているのか
わからないんだ。

誰だってそうよ。
これから好きになるかもしれないわ。
最初から好きな仕事に就ける人なんて
多くはないと思うけど
先行きが不透明な時代だからこそ、人生の再構築は必要です。
今の不動産仲介の仕事に転職したのが、42歳の時。
あなたが今、転職を考えているのであれば、まずは自分の棚卸しをしてみた方が良いです。
自分が得意なこと、好きなこと、不得意なこと。
必ずしも、異業種だからといって、通用しないわけではないと思う。
35歳転職限界説は、むかしのはなし
かつて転職するには、35歳がぎりぎりだと言われていたね。しかし、今、時代の変化と共に、40代でも十分転職は可能だよ。
少子高齢化となり、定年も65歳から70歳になろうとしています。
今や人生は100年時代ですからね。
長く生きなければならなくなっています。そう考えると、これまでの価値観では通用しなくなっています。大企業だからといって、定年退職まで安全という保障はないですよね。
世の中の変化が早くなっているのに、将来にむけて、なんら準備をしていなければ、生き残ることは難しいですね。
たとえ今は転職する考えがなくても、いざ転職しはくてはいけない時に、慌てないようにスキルアップや資格取得など、準備しておくべきだと思います。
ただ、40歳を過ぎてからの転職は、正直大変でしたよ。
20代や30代前半の頃と比べても、体と頭の柔軟性は低下していますから。新しい仕事(職場)に順応するまで、ある程度の時間を要します。同じ業種や職種だったら、比較的早く馴染めるのだけど。
不得意分野の克服よりも、得意分野を伸ばすべき

ある程度社会人経験を積むと
自分の得意な事、不得意な事が分かってくるね。

わたしは、人と接するのが好きなので
接客の仕事に就いたの。
40代になってから。自分の不得意分野を克服するよりも、自分の得意分野のスキルを伸ばすべきなんです。まずもって時間がもったいない。自分の得意分野が他人より秀でていれば、なんら問題はありません。
意外と自分のことは、あまり分からないもの。自分が不得意だと思っていたことが、他人からすれば得意分野だったりします。
今の自分の得意な事や好きな事を、別の分野で活かし、スキルアップ出来る業種や職種を探してみると良いです。
転職エージェントに何社か登録してみるのもお勧めです!
ときに落ち込んだりします。これまで、自分は何をしてきたんだろうと。でも、それでいいんですよ。なぜなら、転職エージェントに登録して、自分の不得意分野や、自分の市場価値が分かるんですから。
生涯転職2~3回は当たり前の世の中だし、むしろ転職をした方が良いかと
今の世の中は転職が当たり前だし、むしろ転職して、自分の市場価値を高めていった方が良いと思いますね。ただ、転職したからといって給料が上がることは稀です。よほどスカウトでもされない限りは。