健康体だからこそ『百薬の長』なんて言えるのです。
近頃、なんとなく体の不調?(たぶん毎晩の飲酒のせいかも)を感じ、食生活や飲酒の習慣を見直してみようと思いました。そこでアルコールに関する書籍や、健康についてのテーマで書かれた本を読み始めるようになったのです。
そろそろ、アルコールを控えようかな。
たまには休肝日も必要だね。
早速、今日から始めてみようかな。
えらい!自分のためでもあるし
家族のためでもあるしね。
そこで、さっそく今晩から晩酌を控えることに・・・
慢性的な毎晩の晩酌を卒業します
これまで、よほど体調が悪くないかぎり、ほぼ毎日晩酌をしておりました。ある意味ストレス発散も兼ね、嫌な事があるとアルコールに頼り、その対象から逃れよう、忘れようとしていたのかもしれません。
でも、本当はそんな事では問題も解決する訳ではないだけど。
あとは環境も大事で、家族も日頃からアルコールを飲んでいたりすると、常に目に付くところにアルコールがあると、ついつい誘惑にかられ飲んでしまいます。
断酒を決意しようにも、これが一番つらい!
一日の楽しみといえば、帰宅後の晩酌!
暑い季節には、ビールが最高!(1杯目のビールは格別です)
最近は、ジョッキ缶も販売されております。(蓋を取り外すと、泡が出てきます。)
遅ればせながら健康について考えるようになりました
晩酌習慣を続けて約20数年。そろそろ健康についても考えるようになり、飲酒生活にピリオドをつけようと。
因みにたばこも辞めることに成功しております。(紆余曲折はありましたが)
たばこの場合は、値上げされた事と、喫煙者には肩身がせまい社会になった事が、辞めるきっかけとなりました。自発的に禁煙したというよりも、外的な要因かも?
以前は電車の中でも吸えました。(今では考えられないですけど・・・)
『たばこは百害あって一利もなし』
『酒は百薬の長』
これは誰でも聞いたことがありますよね。
腸活始めました!
最近、腸活を始めました!
なぜ腸活?だと思うのですが、何かのきっかけで体の不調の原因が"腸”にある、ことを知ったからです。そして、早速Amazonで『腸がすべて』という本を購入しました。
これまで、腸についての知識は皆無で、読んでみると意外と面白い!
特に、食べ物の「組み合わせ」が大事で、腸の働きを知る事が出来る1冊です。自らの健康を考える上で、読んでおいても損はしないと思います。
なんとなく、体の調子がいまいちだと感じているならば、参考になる事が発見出来るかもしれません。
食べ物を3つに分けて考えて「ファスト」「スロー」「ニュートラル」として分けて食べる事を意識する事が大切
アダムスキー式メソッド
監修者である医学博士の澤田幸男先生もおっしゃっています。
『腸は病気から生命を守る、人体最大の免疫システム』であると。
この本を読む事で、これからのあなたの健康を左右する新たな習慣が得られるかもしれません。
まとめ
世の中には様々な健康法というものがありますが、その中の一つ『腸活』についても、あなたの健康を、病から防ぐきっかけになるかもしれません。さあ、一緒に腸活を始めてみませんか。